2025 Hokkaido

We went to Sapporo and Yoichi from April 16th to 19th, 2025. I also went to Obihiro and Taiki on August 26th and 27th.
IMG E7577  2025年4月16日 JAL 503 M6 08832te M6 08846te  EXPO 2025 M6 08843te  34R滑走路から離陸します M6 08860e  離陸しました
M6 08882e  上昇中 川崎が見えます M6 08905e  東京タワーは目立ちますね M6 08958e  東京と富士山 IMG 7599te IMG 7623te  苫小牧 樽前山に雲がかかっています
IMG E7636  新千歳空港 到着 FSBSE0136  空港の一幻で腹ごしらえ IMG E7648  札幌 雪印パーラー スノーホワイト美味しい EJMJ0327  夕食はコートドール クラッシクフレンチです IMG E7707  4月17日6:15 時計台
IMG 7708t  気温 7℃ IMG E7721  朝食はおにぎり 北海道らしく金時豆の赤飯です IMG 7729te  旧北海道庁 IMG 7747te  鮨処凛 WXWC5178  鮨処凛
IMG 7786t  札幌駅 IMG E7796  よつ葉ホワイトコージで白いパフェとキウイとマンゴーのヨーグルトパフェ MSLWE4361  夕食は 四季花まるの炉端焼き店 EVIIE3496  キンキ、ハッカクの焼き魚 とても美味しい IMG 7797te  長い地下道
IMG 7827t  1972 札幌オリンピック IMG 7845te  4月18日  旧北海道庁 IMG 7861t  8時5分発の岩内行き中央バスに乗車 IMG 7873te  小樽への高速道から IMG 7888te  小樽から余市へ 
IMG 7899te  余市の山と海 IMG 7909te  ニッカウヰスキー余市蒸留所 IMG 7913eAI IMG E7922  手前は第一乾燥塔 IMG 7927
IMG 7938te  RITA HOUSE 旧研究所 IMG 7941e IMG 7946  冬場はそりで運んでいたのでしょう IMG 7956eAI  旧竹鶴邸 IMG 7969te  竹鶴
IMG 7995te  ピート(泥炭) 麦芽にスモーキーフレーバーをつけます 北海道に泥炭地は多いです IMG 8056te  蒸溜棟 ポットスチル(単式蒸溜器) IMG E8353  余市蒸溜所では石炭直火蒸溜を行っています IMG 8029 (1)  石炭直火蒸溜 IMG 8107e  貯蔵庫 土の床が適度な湿度をを保ちます
IMG 8113te  貯蔵庫 石づくりの外壁が夏でも冷気を保ちます IMG 8117te  まだ雪があります IMG 7967t IMG 8126te  テイスティング IMG E8128  ザ・ニッカ ナインディケイズをティスティング 素晴らしい 来てよかった
IMG 8161e  THE NIKKA NINE DECADES IMG 8165te IMG 8172e  旧応接室 IMG 8175te  ふきのとう IMG 8182te  余市LOO`Pでランチ
SKUX2994  ランチは北海道ワインをペアリング IMG 8281te  余市駅から小樽に向かいます IMG 8287te  整理券があります バスの様です IMG 8294te  小樽駅 IMG E8283  伊勢鮨エキナカ店 ソイ、キンキ、ニシンとシャコ 地魚は美味しい
IMG 8301te  礼儀 すばらしい IMG 8310te  小樽から海岸線を走ります IMG 8316te  海の向こうは暑寒別岳(しょかんべつだけ)かな 20250418 小樽2札幌 HD720  小樽の海 恵比須島がみえます IMG E8338r  ニューオオタニイン
IMG E8340  夕食はお弁当 IMG E8361  4月19日朝食 味噌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーにカツゲンと北海道づくし IMG 8370te  曇り空 IMG E8367  雪印パーラーでソフトクリームと雪印パーラー限定コーヒー牛乳ソフト IMG 8398e  NHK札幌の前を通るとカムイリュウの全身骨格の展示が見えました
IMG 8945me  東京は28℃になったというのに札幌駅ではストーブが焚かれています IMG 8951te  新千歳空港に向かいます IMG E8959  JAL 524 IMG 8966te  1910に搭乗 22時頃に帰宅しました IMG 5208tm  2025年8月25日 急遽 北海道大樹町に行くことになり株主割引で 26,27日の航空券を購入しました
IMG 5216e  8月26日 帯広行きJAL575 IMG E5239  巨大な雲 新潟は雨かな IMG E5246  太平洋にでました 20250826 帯広着陸×4 HD720  着陸まで4倍速動画 パッチワークのような十勝平野が見えます IMG 5266te  白樺並木
IMG 5279te  帯広といえば豚丼 父が学生の頃(80年前)に食べたというお店「ぱんちょう」で  IMG 5283  帯広のムーランルージュ IMG E5286  六花亭 IMG E5300  六花亭の菓子お土産 IMG E5322  8月27日朝6時 帯広バスターミナル
IMG 5337te  6時3分発の広尾行きバスに乗車 霧のなか田園地帯を走ります IMG E5334  愛国 20250826 愛国2幸福  70年代 国鉄広尾線の愛国から幸福は大人気でした バスターミナルで切符を売っていました IMG 5339te  十勝らしい田園地帯 IMG E5345
IMG 5367te  十勝は水田はなく畑作です IMG 5359te  とても広い畑です IMG E5382  更別大樹線 IMG 5387te  忠類で路線バスも休憩 この村でナウマンゾウ化石が発掘されました IMG 5399te  路線バスですが2時間以上走るので水売っておりゴミ箱もあります
IMG 5403te  7:45に大樹町西本通りに到着 IMG 6845  GPSログ 距離 65.94Km 時間 1h51m IMG 5408te  いさり火  隣りは呉服店 越後屋 新潟出身 IMG E5407  ホリエモンの家? 大樹町にロケット打上げ場があるので住民票移したとか IMG E5420  帯広空港 JAL 574
IMG E5422  よつばソフトクリーム IMG E5431  新幹線より広い足もと IMG 5438te  十勝平野 IMG E5442  北海道の海岸線